03-3857-6111
〒123-0864 東京都足立区鹿浜7-12-4 まさひろ商事ビル3F
定休:日曜・月曜・第5週
【なんで日本人は英語を話せないというのか?】 と 【うちの子はまだまだです。】 と 文化の違い。
今日は、MC SATOKOさんとのお仕事で、 旅大学TABIPPOさんの
英会話セミナーにおじゃましてきました!
レッスン後の親睦会にも参加させて頂き、その時にチリ人と日本人ハーフの講師の方の質問にすごく考えさせられました。
「なんで日本人は英語を話せないっていうんだろう?ぼくの友達なんて【てんぷら】と【すし】がいえるだけで日本語少しは話せるっていうのに。」
で私は思った。
文化の違い。
教育の違い。
あと、 親御さんが言う。 【うちの子はまだまだです。】
子供が褒められると、
頑張ってるのは子供なのに、親御さんがそう答える。
日本は謙虚の国謙遜の国。
とても素敵な文化だし、誇れる部分だと思う。
だから親御さんは、謙遜の意味でいうんだろうけど、
子供はきっとモヤっとしてる。
多くの子供は、親御さんがが大好きで、 親御さんに認められたい!褒められたい! と思っていると思います。
それなのに、【うちの子は、まだまだです。】って言われたら、 っあ!自分はまだまだなんだ。 もっと頑張んなくちゃいけないんだ。 って思っちゃう。
そんな日本の文化が 恐らく100以上の英語の単語を知ってる日本人が全く英語を話せません。 って言う事に少しは影響しているんじゃないかと思う。
と話すと、講師の先生はすごくびっくりした顔で、
「僕が幼い頃、 【語学が堪能ですごいですね!】 と周りの人に褒められると
日本人の母には 【うちの子はまだまだです】こう答えていて、 チリ人の父は 【そうだろ!これが俺の息子だ!すごく誇らしい】
こう答えていて、母の答えにはいつもモヤっとしてた。でも今の今までなんでなのかわからなかったけど、認められてない気分だったのかも! 今気づいた!凄い!」
それを聞いて改めて子供を褒めるのってすご大切だなと思いました。
来週から生徒ちゃんをもっともっと褒めちぎろうと思います。
きっと厳しい先生であろう自分を反省。
日本人のストイックさ謙虚さは残しつつ自信に溢れてる子供がもっともっと増えたらいいなと思います。
SatokoさんTABIPPOのスタッフの皆さん 講師のレネくんに感謝ですm(_ _)m ありがとうございました♪
25/01/07
24/08/29
一覧を見る
TOP
【なんで日本人は英語を話せないというのか?】
と
【うちの子はまだまだです。】
と
文化の違い。
今日は、MC SATOKOさんとのお仕事で、
旅大学TABIPPOさんの
英会話セミナーにおじゃましてきました!
レッスン後の親睦会にも参加させて頂き、その時にチリ人と日本人ハーフの講師の方の質問にすごく考えさせられました。
「なんで日本人は英語を話せないっていうんだろう?ぼくの友達なんて【てんぷら】と【すし】がいえるだけで日本語少しは話せるっていうのに。」
で私は思った。
文化の違い。
教育の違い。
あと、
親御さんが言う。
【うちの子はまだまだです。】
子供が褒められると、
頑張ってるのは子供なのに、親御さんがそう答える。
日本は謙虚の国謙遜の国。
とても素敵な文化だし、誇れる部分だと思う。
だから親御さんは、謙遜の意味でいうんだろうけど、
子供はきっとモヤっとしてる。
多くの子供は、親御さんがが大好きで、
親御さんに認められたい!褒められたい!
と思っていると思います。
それなのに、【うちの子は、まだまだです。】って言われたら、
っあ!自分はまだまだなんだ。
もっと頑張んなくちゃいけないんだ。
って思っちゃう。
そんな日本の文化が
恐らく100以上の英語の単語を知ってる日本人が全く英語を話せません。
って言う事に少しは影響しているんじゃないかと思う。
と話すと、講師の先生はすごくびっくりした顔で、
「僕が幼い頃、
【語学が堪能ですごいですね!】
と周りの人に褒められると
日本人の母には
【うちの子はまだまだです】こう答えていて、
チリ人の父は
【そうだろ!これが俺の息子だ!すごく誇らしい】
こう答えていて、母の答えにはいつもモヤっとしてた。でも今の今までなんでなのかわからなかったけど、認められてない気分だったのかも!
今気づいた!凄い!」
それを聞いて改めて子供を褒めるのってすご大切だなと思いました。
来週から生徒ちゃんをもっともっと褒めちぎろうと思います。
きっと厳しい先生であろう自分を反省。
日本人のストイックさ謙虚さは残しつつ自信に溢れてる子供がもっともっと増えたらいいなと思います。
SatokoさんTABIPPOのスタッフの皆さん
講師のレネくんに感謝ですm(_ _)m
ありがとうございました♪
TEL:03-3857-6111
住所:東京都足立区谷在家3-20-1 MIWAビル3F
定休日:日曜・月曜(隔週)・第5週